株式会社NiceQunQun

プロのトリマーに学ぶ!シャンプーのコツと失敗しない方法

YouTube ご予約はこちらから

シャンプーが9割☆彡コツと失敗しない方法

シャンプーが9割☆彡コツと失敗しない方法

2024/04/27

おうちで愛犬にシャンプーすることは、愛情表現の一つ、お世話の一つでもあります。でも、失敗すると犬のストレスやイヌ友さん、トリマーさんに見せる時の恥ずかしさなど、様々な問題が発生します。

そこで今回は、トリマーのシャンプーで抑えておきたいポイントや失敗しない方法を♪

犬の健康と衛生にも影響するシャンプーです、正しい方法で行いましょう。

目次

    トリマーが実践しているシャンプーの大切なポイント

    愛犬や愛猫の健康には、シャンプーがとても重要です。

    実際に多くの犬種、特徴的なワンちゃんを扱うペットサロン愛犬美容室QunQun、愛犬出張トリミングE-QunQunのトリマーからシャンプーの抑えておきたいポイントをご紹介します。

    まず、シャンプーの種類についてです。ペット用シャンプーは、種類によって洗浄力や効果が異なります。例えば、皮膚トラブルやアレルギーを抱えている場合は無添加のシャンプーがおすすめです。また、白い毛のワンちゃんにはブリーチ成分の入ったシャンプーが良いでしょう。シャンプー選びはペットの状態に合わせて選びましょう。

    次に、シャンプーの量や使い方についてです。シャンプーは、ペットの大きさや長さなどに合わせて適量を使用することが大切です。手のひらサイズを目安に使用しましょう。多く使えば良いではありません。

    また、シャンプーの泡立て方も重要です。まずは手やスポンジでたっぷりと泡を作ってから、ペットの体に優しく馴染ませましょう。最後に、十分にすすぎを行い残留物がないようにしてください。これもワンちゃんによっては残りやすい子が多くいます。

     最後に、ペットの体調に合わせたシャンプーの頻度についてです。3週間を目安にして、適切な頻度でシャンプーを行うことで、毛並みや皮膚の健康を保てます。犬種や猫種によって、シャンプーの頻度が異なります。

    津市、鈴鹿市、亀山市、四日市市など三重県津市より以北の飼い主様は、愛犬美容室QunQun、四日市市、鈴鹿市、菰野町、いなべ市など愛犬美容室QunQunの店舗近隣の飼い主様は、愛犬出張トリミングE-QunQunのトリマーに、そのワンちゃんに合わせたシャンプー、頻度などをご相談くださりシャンプーを行って頂くのも良いかと思います。

    以上が、トリマーから教わるシャンプーの抑えておきたいポイントです。ご自身でされるならペットの健康のために、正しいシャンプー法を心がけましょう。

    やってはいけない!失敗しないシャンプーの方法

    愛犬のシャンプーは、ペットサロンでお願いする方も多いと思いますが、お家で自分でシャンプーをする方もいらっしゃいますよね。しかし、やり方を間違えるとトラブルになってしまうこともあります。ここでは、ペットサロンのプロが教える、やってはいけないシャンプーの方法についてお話します。

    まず、シャンプーの前にブラッシングをしっかり行いましょう。毛玉や汚れを取り除くことで、シャンプーの効果が高まります。

    次に、お湯の温度にも注意が必要です。熱すぎるお湯は犬の皮膚を傷めてしまい、かゆみや痛みの原因になります。逆に、冷たいお湯では泡立ちが悪く、きちんと汚れを落とせないことがあります。適度な温度に調整しましょう。

    シャンプーは犬用のものを使いましょう。人間用のシャンプーは、犬の皮膚が弱いために刺激を与えてしまう場合があります。また、柔軟剤や消臭剤を含んだものも避けてください。未だに残念ながらママレモンの様なシャンプーで泡立てせるのが良いとしているサロンもある様です。

    そして、シャンプーの量も適量を使いましょう。多すぎると泡立ちがよくても、すすぎが十分にできずに残留します。

    最後に、ドライヤーで乾かす際は、熱風が直接当たらないように気をつけましょう。犬の皮膚は繊細ですので、熱すぎるとやけどの原因になります。 以上が、などなど細かいところを話し出すともっとあるのですが、トリマーが教える、やってはいけないシャンプーの法についてのご紹介でした。ご自身でされるなら正しいやり方を守って、愛犬のシャンプーを楽しみましょう。

    犬の毛質に合わせた適切なシャンプー剤の選び方

    トリミングでのシャンプー剤の選び方はとても重要です。

    犬の毛質は様々であり、それに合ったシャンプー剤を選ばなければなりません。例えば、コートの長い犬は、抜け毛を防止するためにコンディショナーを使用することが勧められています。また、皮膚が敏感な犬には、刺激の少ない天然素材のシャンプー剤が最適です。このように、犬の毛質や肌のタイプに合った適切なシャンプー剤の選び方は、ワンちゃんをお預け頂くトリミングサロンとしては非常に大切にしているポイントです

    。お客様とのコミュニケーションを大切にし、それぞれの犬の個性に合った最適なシャンプー剤を選ぶことで、愛犬の健康と美しさを保つことができます。

    シャンプー時の注意点:目や耳を守るために

    シャンプー時の注意点として、目や耳を守ることは非常に重要です。

    ペットがシャンプー中に目や耳にシャンプー剤が入ると痛みを感じ、不快な思いをすることがあります。また、繰り返し続けると状態が悪化し、炎症を起こすこともあります。 そこで、ご自宅でのシャンプー前にペットの目や耳を守るため耳栓をすることもおすすめです。耳栓をすることで、シャンプー剤が入り込まないようにすることができます。

    また、目にシャンプー剤が入った場合は、すぐに水で洗い流すことが必要です。ただし、シャンプー剤によっては、目に入った場合に炎症を起こすものもあるため、万が一の場合は獣医師に相談することが望ましいです。 さらに、シャンプーの際には、ペットの顔を避けながらシャンプーを行うことが重要です。顔をシャンプーする際には、シャワーノズルやスポンジを使用して、直接顔に水をかけないようにしましょう。これらの注意点を守ることで、ペットにとって快適なシャンプーを行うことができます。

    シャンプー後のアフターケアで健やかな毛並みを維持する方法

    ご自身でワンちゃんやネコちゃんのシャンプーをしても、シャンプー後のアフターケアを怠ってしまうと、毛並みの健やかさを維持することができません。

    そこで、シャンプー後のアフターケアについてご紹介します。 まずは、タオルドライをしっかりと行いましょう。濡れた状態で放置してしまうと、カビや雑菌が繁殖してしまい、毛並みを傷めてしまいます。また、濡れたままだと体温調整ができず、冷えて体調を崩す可能性もあります。 次に、ブラッシングを行います。毛並みの絡まりを防ぐことで、健やかな毛並みを維持することができます。また、ブラッシングは皮膚の血行を良くする効果もあるため、健康的な毛並みを作ることができます。

    最後に、保湿ケアを行います。シャンプーで洗い流してしまった自然油分を補って、保湿効果を高めます。保湿スプレーやトリートメントを使って、健やかな毛並みを作りましょう。 シャンプー後のアフターケアをしっかりと行うことで、ワンちゃんやネコちゃんの健康的な毛並みを維持することができます。ペットサロンでも、お客様にアフターケアの重要性を伝え、毛並みの健康管理に取り組んでいきましょう。

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。